この記事では素材サブスクサービスのアートリスト(Artlist)をうまく活用して一生無料にするテクニックを4つ、包み隠さず伝えしていきます。
動画クリエイターを続けていると機材やらサブスクやらでとにかくお金がかかります…
抑えられる費用は抑えたい!そんな方のお役に立てられるよう執筆していきますね。
※この方法はアートリスト公式の機能を利用しています。裏技の類ではありません。
動画制作を本業にしているしばいぬ店長です!
私はアートリストの機能を活用していろいろと試してみた結果、アートリストを2年目から永久に無料で利用していくこに成功しました!
その実例をもとに情報をシェアしていきますね。
少しの手間はかかりますが、それでアートリストが一生無料になるなら費用対効果はめちゃくちゃ高いと感じます(^^
そもそもアートリスト(Artlist)って何?
アートリストは世界のトップ企業も愛用する音楽・効果音素材が特に充実した動画用素材のサブスクサービスです。
以前までは音楽・効果音のみを提供していましたが、近年ではパワーアップして
- 音楽
- 効果音
- 動画素材
- 編集テンプレート
- プラグイン
- 動画編集ソフト
- 画像編集ソフト
をすべて無制限で使えるプラン『Artlist Max』も登場しました。
詳しくは別記事で解説しています、料金や特典情報などの確認にお役立てください!
■アートリスト(Artlist)について
■アートリストマックス(Artlist Max)について
アートリスト(Artlist)が最大で一生無料になる公式機能を説明
繰り返しますが、これは脱法ではありません。
ちゃんと公式が用意している手順を踏んでおります(`・ω・´)キリッ
まずは相手のサービス利用期間が増える招待リンクを発行しよう
アートリストを契約中の方は『特典付き招待リンク』というものを発行することができます。
中身はアートリスト公式サイトのURLリンクなのですが、このリンクを経由して誰かがアートリストに申し込みをした場合
というメリットを相手側が受けることができます!
特典を受けるのに余分な手続きや手間が必要になることはありません。
シンプルに利用期間が2ヶ月増えるだけなので利用者はメリットしかないですね!
リンクを発行した人にもメリット(恩恵)がある
ここが今回の肝です。
利用期間が増えるのは招待を受けた人だけでなく、招待をした人の利用期間も増える
システムになっています!
招待する人数が多くなるにつれ恩恵も大きくなっていき、
10人招待することができれば
アートリストを一生無料で利用することができるのです!
そんな太っ腹なサービス、私は他に知りません…。
ちゃっかり利用させてもらってサブスク代を浮かせましょう!
- 特典リンクはアートリストを現在契約中の方のみ発行できます。
- 一生無料になるのは現在自分が契約しているプランのみです。
例(音楽のみプラン利用 → 10人達成 → ずっと無料になるのは音楽のみ)
アートリスト(Artlist)が一生無料になるまでのステップ報酬
10人招待できれば一生無料になる訳ですが、その間にも細かく報酬がいただけます。
↑画像は少しごちゃついていますが
現状で自分が何人紹介できているか、また受け取れる報酬内容を確認する画面です。
10人は少しハードル高く感じるかもしれませんが、1人招待するだけでも自分に2ヶ月延長が適用されるので、結果10人達成できなかったらすべてムダに終わるということはありません。
ページ下部では実体験として10人達成できた方法も紹介していますので、ぜひ読んでトライしてみてください(^^
特典付き招待リンクの発行方法
招待リンクの発行はとてもかんたん。
↑どのページからでも上部メニューは有効になっています。
以上です!
アートリスト(Artlist)を10人紹介するためのテクニック
特典付きリンクは招待される側もお得になるので、アートリストの利用を考えている方には気持ちよく勧められる内容です。
が、都合よくそんな人が身近に10人もいやしません。。
加えてあまり押し売りのようなこともしたくはないので、ゆっくり時間をかけて不特定多数の意欲のある方に届くよう仕組んでいきましょう!
ただ紹介するだけでなく、まずは相手にメリットを提示してみましょう!
・同じ料金で2ヶ月余分に使える
・全曲著作権、コンテンツIDを気にしなくてOK
・プロも使用する動画音楽をダウンロードし放題
ちょっと労力はいりますが、下記に紹介する方法を複数組み合わせることで成果が出る確率は上がってきます!
①動画編集をしている知人に紹介
どシンプルですが、最近ではVLOG・SNS用に自分で動画を編集をする人や、副業として動画編集する人も多くなっているので、身の周りの知人に紹介できる可能性も十分あります。
ただ、『かんたんな編集だけできればいいや』といったライト層に有料サービスを勧めるのは難しいので…
- 今よりもっと動画のクオリティを上げたい
- 著作権やコンテンツIDを気にせず音楽を使いたい
- 動画編集のお仕事にフリー素材を使っている
上記に当てはまる人に向けてArtlistを勧めてみましょう!
相手にとっても現状を打破するための良い気付きにもなり得ます。
アートリストの音楽素材は世界のTOP企業やCMでも使用されるほど品質の高いものです。
音楽が変わるだけで動画の雰囲気・クオリティは一変します。
また、クライアントワークでフリー素材を使い続けるのはクオリティだけでなく信頼問題に関わることもあるので、正直『脱フリー素材』はお仕事で動画を作る人には勧めるべき内容かと。
とにかく、現状に満足できていない動画編集者がいれば一度提案してみる価値は大いにあります!
あくまで相手へのヘルプになることが重要なので、強引な勧誘にならないようご注意ください!
②SNSでいやらしくなく紹介する
媒体はなんでも良いですが、
- ◎ 手軽に広めやすいのは X(旧Twitter)
- ◎ 時間をかけて動画を作るガッツがあるならYouTube
- △ InstagramはストーリーズしかURLリンク貼れないので微妙かも…
(コンテンツがずっと残りにくい)
所感ですが、お役立ち情報にアンテナを張っている人はX、YouTubeに多い気がしています。
あと、音声配信で動画編集について話している人は音声配信もアリですね!
X(旧Twitter)
手始めに、Xで動画編集系の情報や自分の学んできたことなどをいくつか発信していき、その中にそっとアートリストの情報を混ぜ込むと強い宣伝感なくナチュラルに発信できるのではないでしょうか。
あとはフォロー外の人でも、著作権などに悩んでいる投稿を検索してリプしてみるなど、やり方はいろいろありそうです。
『こんなサービスあったんだ!私にドンピシャじゃん!』と喜んでもらえたらwin-winですよね!
動画制作に全然関係のないアカウントの場合届けたい人に届かないでしょうから、それ用のアカウントを作るのもアリだと思います。
YouTube
YouTubeはちゃんと学びたい人も多いので
- アートリストを使い出してから素材探しが早くなった
- クライアントから動画のクオリティを褒められるようになった
- もうフリー素材には戻れない理由
など体験談を交えて発信すると、向上心のある人にはけっこう刺さります。
動画作りは大変ですが、アートリストが映っているPC画面を録画しながら良さを伝えるシンプルなものでも良いと思います。
概要欄にリンクを置いて、2ヶ月利用期間が増えるメリットを提示しつつ案内しましょう!
大衆向けじゃないので再生数は取れませんが、必要な人に刺されば少ない視聴者の中からアクションを起こしてくれる人はいるはず。
インスタはストーリーズしかURLリンクを貼り付けられません。
正確にはフィード・リール投稿のキャプション欄にリンクを記載してもクリックで飛べないようになっています。
また、長い情報も見てもらいにくいのでインスタは少し難しそうかなと思います。
やるならリールとストーリーズ両方でアートリストの良さを伝えつつ、ストーリーズのリンクから飛んでもらえるようにする感じが良いかと!
③ウェブサイト、ブログなどで良さを伝える
自身のウェブサイトがあればサイト内に
2ヶ月無料延長クーポンあり!
など記載し、バナー的にリンクを設置しておくのがひとつです。
が、それだけだと良さが伝えられないのでプラスしてリンク下にArtlistのおすすめポイントを載せたり、サイト内ブログがあればブログで感情込めて良さを伝えましょう!
ただ、紹介リンクから登録してほしさにひたすらベタ褒めするとちょっと嘘っぽくなるので、使ってみての実体験(マイナスポイントも伝える)やArtlistの曲を使った作例も混ぜておくと説得力が増します。
サイトに載せておけばいつまでも情報が残るので、長い目で見て成約にいたる可能性はけっこう高いです。
ぜひトライしてみてください!
無料のアメブロやnoteでも代用できる
アメブロなどの無料ブログや、自由に記事を書けるnoteというプラットフォームを使えば無料でブログ代わりとなる自分のページを持つことができます。
どちらでも良いのですが、読者へのお役立ち系情報はプラットフォームの印象もあって、noteの方がしっかり読んでくださる方が多いように感じるのでnoteをオススメしています。
(きちんとしたデータはありませんm(_ _)m)
また、投稿し始めはオリジナルのブログサイトよりもSEOで検索順位が優遇されやすいのも良いポイントです。
ただ、無料ブログもnoteもデメリットはプラットフォームが消滅したら記事も消滅するということですね。
そこは理解した上で利用しましょう!
④自分の動画作品にアートリストをクレジット記載する
自身の動画を掲載したポートフォリオサイトや、動画投稿サイトに動画作品をアップしている場合、使用機材などと一緒に『音楽はアートリストを使用している』ことをクレジット記載しましょう!
書き方は自由で「Music by Artlist」みたいな簡易な記載でも良いと思います。
作品が同業者の心に響けばどんな機材やサービスを使ったのかは気になったりするものです。
そこにリンクがあれば、音楽素材にしっくりきていない人が申し込みをしてくれるかもしれません。
動画のクオリティが高ければアートリストへの信頼は自然と爆上がりするので申し込みへのハードルがグッと下がります。
アートリストを使った動画作品がある場合はぜひお試しください!
筆者が10人達成した体験談
私は最初「2,3人登録してくれたらバンバンザイだな〜」と思いながらArtlistについてのブログを書きました。
全然アクセス数のない自身のブログとnoteを併用したところ、1ヶ月の間に私の招待リンクから2人が登録してくいれていることを確認できました。おそらくドメインパワーの強いnoteからだと思います。
あとは、自身のYouTubeで実際にBGMとしてアートリストの楽曲を使っていたので、YouTubeの概要欄にアートリストを使用していることと「このリンクから申し込むと利用期間増えるよ〜」的な案内を添えておきました。
X・Instagramではアピールしていません。
そんなこんなで3ヶ月くらい放置してから確認してみると、利用者は10人を超えていました!(登録してくださった方、ありがとうございます!
こんな流れで一生無料をGETできました。
私が経験したように、誰かにグイグイ売り込むことなく10人達成は時間をかければできると思います。
「買って買って!」ではなく、必要としている人に必要な情報を届ける、困りごとを解決する、そんなつもりでアートリストの良さを書き綴ってみてはどうでしょうか?
アートリスト(Artlist)を一生無料で使うためのテクニックまとめ
- まずは自分がアートリストをたくさん使って良さや不便さを体感する!
- クオリティ、求めるジャンル、著作権、いろいろな理由で音楽素材に困っている人がアートリストを使ったらどう変化するか、イメージする!
- そんな人に話しかけるようにブログやSNSなどでアートリストのことを綴ってみる!(2ヶ月延長は必ずアピールしましょう)
- 「誰かの役に立ちますように」とリンクをそっと置く!
- 料金プランやサブスク登録の仕方について可能な限り丁寧に案内する!
以上です!
まずはnoteやXなど気軽にできることから始めるのがオススメです。
焦らず気長に進めていきましょう!